著作物の複写及び電磁的複製利用について
この度はJRRCのご利用を検討いただきありがとうございます。ご利用及びご契約についてご案内いたします。
JRRCの概要
JRRCは著作権等管理事業法に基づき指定を受けた著作権等管理事業者であり、公益法人としての使命と役割をもって以下の事業をおこなっております
- 複製に係る権利行使の委託を受けた著作物の複製等の利用許諾、並びに同利用許諾に係る使用料の受領、分配に関する事業
- 著作権思想の普及及び調査研究に関する事業
- 著作物の利用に係る相談、助言に関する事業
利用契約について(法人)
JRRCでは、法人・団体(事業主)単位での利用契約締結により、皆様が契約書ならびに使用料規定の範囲で複製利用が可能となります。
許諾期間は一定で4月1日~翌年3月31日の1年間です。(期中のご契約の場合でも4月1日に遡って許諾いたします)
利用できる著作物
契約対象となる(JRRCが許諾を出せる)著作物については、JRRC管理著作物検索画面 で調べることができます。
複製された著作物の利用方法は?
- 電子ファイルを社内の共有サーバ(クラウドを含む)にアップロードする事ができます。電子ファイルは同時に40名以内で共有できます(電磁的複製許諾)
- 複写機等を使用しての紙への複写(コピー)や電子ファイルの印刷は最大20部まで可能です。(複写許諾)
使用料金
文化庁へ届け出ている 使用料規程 を基に使用料が算定されます。
ご利用者様におかれましては、年に1回算定に必要な「使用料報告」を行っていただきます。
使用料には最低使用料金が設定されており、電磁的複製許諾の場合45名様までの法人・団体(事業主)におかれましては、年額12,000円(税別)※となります。
契約書・見積書の作成
- 契約書・見積書の作成は、以下[契約書・見積書の新規作成]ボタンを押し、次画面にて必要事項をご入力ください。
- いただいた内容に基づき契約書を作成し、御送りいたします。
- 契約締結後に使用料申請を行っていただきます。
お問い合わせ
不明な点がございましたら、公益社団法人日本複製権センター お問い合わせフォーム より、ご連絡ください。
上記以外の情報に関しましては、JRRCホームページ にて公開しております。