JRRCオンライン著作権セミナー開催のご案内
日本複製権センターは定期開催の通常プログラムだけでなく、不定期でテーマ別の著作権セミナーを開催しております。
全国の官公庁・民間企業の皆様を対象に、著作権に関する実務セミナーを開催いたします。情報発信の多様化やデジタル化が進む現代において、著作権の適切な理解と対応は、業務運営上ますます重要性を増しています。今回は、著作権のより一層の保護を図るために、著作権の基礎知識の普及と複製を行う際に必要となる契約についてご案内させていただきます。また、一般的な著作権(初級レベル)についての解説や著作物の正しい利用方法についてより詳しくご説明いたします。
日 時 :【第1回】2025年7月31日(木) 14:00~15:30、 【第2回】2025年8月20日(水) 14:00~15:30
会 場 :オンライン (Zoom)参加費 :無料
主 催 :公益社団法人日本複製権センター
参加協力:新聞著作権協議会(加盟68社)* および 日本経済新聞社、奈良新聞社
*朝日新聞社,毎日新聞社,読売新聞グループ本社,産経新聞社,ジャパンタイムズ,報知新聞社,日刊スポーツ新聞東京本社,スポーツニッポン新聞社,東京スポーツ新聞社,東京ニュース通信社,日本農業新聞,共同通信社,時事通信社,北海道新聞社,室蘭民報社,十勝毎日新聞社,苫小牧民報社,東奥日報社,陸奥新報社,デーリー東北新聞社,岩手日報社,河北新報社,秋田魁新報社,山形新聞社,福島民報社,福島民友新聞社,茨城新聞社,下野新聞社,上毛新聞社,埼玉新聞社,神奈川新聞社,千葉日報社,山梨日日新聞社,静岡新聞社,信濃毎日新聞社,長野日報社,市民タイムス,中日新聞社,岐阜新聞社,新潟日報社,北日本新聞社,北國新聞社,福井新聞社,伊勢新聞社,京都新聞社,神戸新聞社,紀伊民報,山陽新聞社,中国新聞社,新日本海新聞社,山陰中央新報社,島根日日新聞社,みなと山口合同新聞社,宇部日報社,徳島新聞社,四国新聞社,愛媛新聞社,高知新聞社,西日本新聞社,佐賀新聞社,長崎新聞社,熊本日日新聞社,大分合同新聞社,宮崎日日新聞社,南日本新聞社,沖縄タイムス社,琉球新報社,宮古毎日新聞社
・開催の可否、セミナーのお申込み方法等、最新の情報はJRRCマガジンにてご案内いたしますので、JRRCマガジンの登録 をお願いいたします。
【第1回】2025年7月3日12:00 ~ 7月31日15:30
【第2回】2025年7月3日12:00 ~ 8月20日15:30
1当選につき1機器での受講となります。複数機器で受講希望される方は、それぞれお申込みください。
参加ご希望の方はJRRC著作権セミナーよりお申込みください。
お申込みはこちらから
ご登録いただきました個人情報は本セミナーおよび今後のJRRCからのお知らせに利用するものであり、外部への情報開示や譲渡、他の目的のための利用は一切いたしません。
【第1回】
- トピックス1 著作権の集中管理と適正利用について
- トピックス2 新聞の紙面ができるまで
- トピックス3 新聞記事を巡る著作権侵害の事例 ~リスクを避けてクリッピング活用を~
- トピックス4 著作物の複製等に関する利用許諾の取得について
【第2回】
- トピックス1 著作権の集中管理と適正利用について
- トピックス2 新聞の紙面ができるまで
- トピックス3 新聞記事を巡る著作権侵害の事例
- トピックス4 著作物の複製等に関する利用許諾の取得について
※変更の可能性あり
講座受講お申込み前に、下記受講環境が確保できることを確認ください。
- 本講座を受講いただくためには、Zoomアプリが稼働する PC, タブレット, スマートフォン等の機器が必要です。(必ず最新バージョンのZoomアプリケーションをインストールください。)
- 通信料金はお客様の負担となります。
- お客様の回線状況によってはZoom接続が不安定となり聴講が困難となる場合もございます。その際はご自身にて一旦「退出」をしていただき、指定リンクより、再度「参加」をしていただくことにより改善することがあります。
- 回線速度が足りない場合、映像・音声が途切れる場合があります。5~10Mbps以上の帯域を推奨いたします。
(回線速度は、検索サイトより「スピードテスト」等のキーワードで検索し、速度テストを実行することで確認できます。)
公益社団法人日本複製権センター セミナー担当
Email:jrrc_seminar@jrrc.or.jp